ココロの体力測定【ストレスオフ県ランキング】
オフラボでは、可視化しにくいストレスを見える化するため、全国の20~69歳の女性7万人を対象に「ココロの体力測定」を行なっています。その分析結果から47都道府県の女性のストレスオフ度を推定し、昨年から、ストレスオフ県ランキングとして発表。2017年の第1位は、愛媛県に決定いたしました。
2017年、日本で一番ストレスオフな県は「愛媛県」
ストレスオフをかなえる愛媛女性3つのライフバランス
愛媛女性がストレスオフできているのはなぜ?
【1】2016年と比較して、高ストレス女性が2.8ポイント減
【2】主なストレスオフ要因は「気候」「肌環境」「マイペースの確保」
【3】「乾燥肌である」と感じている女性が少ない
【4】「愛媛県のストレスオフなところは?」ストレスオフな愛媛女性に聞きました
オフラボ顧問
東邦大学名誉教授・医学博士
有田秀穂氏 総評
「気候が温暖」「自然環境が良い」「災害が少ない」と、暮らしやすさについてストレスオフできている愛媛女性。「郷土愛(愛着と誇り)」の高さも見られます。
今回の結果で特に私が注目したのは、現代生活のストレスオフにおいて重要なリフレッシュ&リラックスできる、レジャー環境です。「瀬戸内海」「しまなみ海道」などを活用した自然のレジャーが盛んであることは、特筆できるポイントではないでしょうか。ゆったりした時間の楽しみ方、あるいは癒しの時間を自然を楽しむことで実現する、私が今最も注目してるストレスオフです。
私も地元の筑波では、休日は自転車を趣味に過ごしていますが、愛媛県はサイクリストの聖地と言われていてサイクルスポーツが活発です。女性の場合、ヘルシーな趣味というとヨガやピラティスなどが上位にあがりますが、愛媛女性はアクティブな自転車を好み、楽しんでいる点もポイントです。
一年中安定した温暖な瀬戸内海の気候を活用したレジャーは、女性が外出するきっかけや趣味を活発にします。「日光を浴びる」「適度な運動」はストレスオフ物質のセロトニンの活性を促し、また運動による快眠は、抗酸化作用のあるメラトニンの分泌にも寄与。心身の健康、肌への影響など、総合的に良い影響をもたらしているのではないでしょうか。