一般社団法人ストレスオフ・アライアンス
運営組織
組織名
代表理事
恒吉 明美
住所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビル2階 株式会社メディプラス内
沿革
- 2016年3月
- 女性の肌と心のストレスを研究する株式会社メディプラス研究所が、東邦大学名誉教授・脳生理学者の有田秀穂氏らの協力を得て「オフラボ(ストレスオフラボ)」を始動
- 2016年3月
- 全国14万人を対象に、初の大規模インターネット調査「ココロの体力測定2016」実施
- 2016年4月
- 47都道府県の女性のストレス状況をまとめた「ストレスオフ県ランキング2016」発表。第1位に鳥取県が輝く
- 2017年3月
- ストレスマネジメント支援サイト「オフラボ」正式オープン
- 2017年2月
- 全国14万人を対象に、大規模インターネット調査「ココロの体力測定2017」実施
- 2017年4月
- 女性の「ストレスオフ県ランキング2017」発表。第1位は愛媛県
- 2017年11月
- 勤労感謝の日である11月23日を「ストレスオフの日」とし、一般社団法人記念日協会より認定
- 2018年3月
- 全国14万人を対象に、大規模インターネット調査「ココロの体力測定2018」実施
- 2018年4月
- 女性の「ストレスオフ県ランキング2018」発表。第1位は愛媛県が二連覇
- 2018年9月
- ストレスオフの専門家を育成する、「ストレスオフ・トレーナー育成講座」開講
- 2019年3月
- 全国14万人を対象に、大規模インターネット調査「ココロの体力測定2019」実施
- 2019年4月
- 女性の「ストレスオフ県ランキング2019」発表。第1位は鳥取県が返り咲き
- 2020年7月
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響により見送りとなった「ココロの体力測定2020」を、一般社団法人ストレスオフ・アライアンスと合同会社エンディアンが共同で緊急事態宣言後の7月に実施(全国10万人対象)
- 2020年8月
- 男女の「ストレスオフ県ランキング2020」初の同時発表。男性第1位は青森県、女性第1位は2019年に続き鳥取県という結果に
- 2020年12月
- 株式会社メディプラス研究所より、一般社団法人ストレスオフ・アライアンスにオフラボ運営を移管