最近、何かデビューした?女性は無趣味なパートナーに気遣い「したいけどできない」傾向

デビューする・しないではなく「できない」ジレンマがストレス上昇の原因に

3月に入り、気温もぐんぐん上昇。東京では史上最速で桜も開花し、すっかり春めいてきました。こんな季節になると、なぜか「何か新しいことを始めたい!」という意欲に満ちてくるものですが……。新しい環境にストレスはつきもの、そこで「最近、何かデビューした?」とストレスについてまとめてみたところ、思わず納得の傾向が浮かび上がりました。

■ 「デビューしたいと思わない」低ストレス者、「したいけど、できない」高ストレス者

ストレスオフラボでは、厚労省のストレスチェックを基準に、ストレスレベルを算出しています。
男性・女性それぞれ、ストレスレベル別で「デビューした」「デビューしたいと思うけど、できていない」「デビューしたいと思わない」の割合をグラフにしました。3つの中で、ストレスレベルが上がるごとに割合が増えていったのは「デビューしたいけど、できていない」割合。男女とも新しいことにチャレンジする・しないよりも、「したいと思っているのに、できない」というジレンマやイライラがストレスに影響するようです。

男性 ストレスレベル別 新しいことへのデビュー傾向

女性 ストレスレベル別 新しいことへのデビュー傾向

■ 「デビューしたいけど、できない」男女は、4割以上が1日の自由時間は1時間以下

次に、「したいけど、できない」と「デビューした」人の1日の自由時間の長さを見てみました。
どちらも「1時間以下」が多くを占めましたが、「したいけど、できない」は男女とも4割以上という結果に。「デビューした」女性は、「4時間以上」が24.2%と自由に使える時間が長い傾向にありました。

男女・デビュー別 1日の自由時間

■ 家族の世話などの“シワ寄せ”が時間を圧迫?

自由時間以外に「デビューしたいけど、できない」理由は何が考えられるのでしょうか。それぞれが日常で負っている役割を聞いてみました。男女とも「親の面倒を見ている」が、デビューできている人よりも多い傾向に。それ以外に女性は「社内で副業」などキャリアを拡げることや、「子どもの送迎」などが自分の時間を圧迫していると考えられます。デビューできている人は、男性は「社外で副業」「学校の役員」、女性も同じく「社外で副業」や「実家の仕事」などの役割を負っていますが、マルチタスクでも新しいことにチャレンジできる心の余裕を持てている、上手にストレスオフできているのかもしれません。

男性 デビュー別 日常のシワ寄せ要因

女性 デビュー別 日常のシワ寄せ要因

■ プライベート時間も相手の影がちらつく……「インドア派」「無趣味」なパートナーに気遣い?

日常の役割では、「親の面倒」「子どもの送迎」など家族の世話で時間がなく、新しいことにチャレンジしたくてもできないことがストレスになっている可能性が浮かび上がりましたが、一緒に過ごす時間の長いパートナーのタイプに特徴はあるのでしょうか。
デビューできない男性のパートナーのタイプは、「インドア」傾向。デビューできない女性のパートナーのタイプは、「無趣味」「友人が少ない」、あるいはその逆の「よく飲みに行く」という結果に。どうやら、あまりアクティブでないタイプのパートナーだと、新しいことにデビューはしにくいようです。

デビューしたいけど、できていない男女のパートナーのタイプ

デビュー“しやすい”パートナータイプは?

【調査概要】

タイトル:ココロの体力測定2019
方法:インターネット調査
調査期間:SCR調査 2019年3月6日~3月18日

(SCR調査)
対象:全国、20~69歳、14万人(男女各7万人)
項目:15問
分析データについて:厚生労働省の「ストレスチェック制度の健康状態項目」を基に独自加工して、点数化
集計データについて:集計したデータを、県・年齢を実際の人口でウエイト修正を行い活用

(本調査)
期間:2019年5月7日~10日
サンプル数:2060人

今回抽出対象者|

(SCR調査)
・ストレス
男性:77点以上:9662人、63点以上:16425人、40点以上:35456人、39点以下:8469人
女性:77点以上:10939人、63点以上:16356人、40点以上:36513人、39点以上:6181人
・他人に「最近〇〇デビューした」と言えること
男性:特にしようと思わない:41632人、しようと思うが、していない:10739人、実施している:17640人
女性:特にしようと思わない:43294人、しようと思うが、していない:9155人、実施している:17540人

(本調査)
・他人に「最近〇〇デビューした」と言えること
男性:しようと思うが、していない:133人、実施している:115人
女性:しようと思うが、していない:134人、実施している:155人

icon_pdf