母の日ギフトのキーワードはストレスオフとオキシトシン 。おうちで楽しめる贈り物を発表!

20代ママには手作りが楽しい「DIYグッズ」 30代ママ、40代ママには…?

5月10日は母の日ですが、今年は顔を見に帰ることが難しく、またそろそろ自粛疲れも出てきているころではないでしょうか。そこで今回は、感謝の気持ちを伝えるために「おうちで楽しめるストレスオフなギフト」を、低ストレス女性のリラックス方法からピックアップ。女性の人生はライフステージの変化で暮らし方が大きく変わるもの、年代ごとにまとめてみました。

■ 低ストレス女性のリラックス方法を参考にして、今こそ効果的にストレスオフ!

全国14万人の男女(20~69歳)におこなった「ココロの体力測定2019」の結果から、厚生労働省ストレスチェック基準の高ストレス者(77点以上)と低ストレス者(39点以下)を抽出。実施割合を比較し、 低ストレス者がより行っているリラックス方法から、おうち時間に楽しめるおすすめの母の日ギフトを年代別でピックアップしました。


■ 20代ママには「日曜大工・DIYグッズ」。子どもとのスキンシップもセットで

20代の低ストレス女性のリラックス方法で注目したのは、手作りを楽しむ第4位「日曜大工・DIY」(9.0倍)。第6位に「子どもといちゃいちゃ」(7.0倍)がランクインしていることから、家族一緒にやってみるのもいいかもしれませんね。

【関連記事】“高ストレスママ”は「子どもの自立」、“低ストレスママ”は「スキンシップ」に積極的

20代 低ストレス女性のリラックス方法にみるおすすめ母の日ギフト

■ 30代ママには「料理・家事グッズ」。家族みんなで一緒にトライ!

30代低ストレス女性は、第9位に「料理」(5.3倍)、第10位に「家事」(5.2倍)がランクイン。第3位は「家族と過ごす」(6.2倍)のため、家族で料理してホームパーティをしたり、家事のお手伝いをしてあげるのもよろこばれるのではないでしょうか。

【関連記事】おうち時間をきっかけに「家事」を分担しよう【#01 おうちでストレスオフ】

30代 低ストレス女性のリラックス方法にみるおすすめ母の日ギフト


■ 40代ママには思いっきり笑える「コメディ映画のDVD」はいかが?

40代の低ストレス女性の第1位は「笑う」(7.1倍)だったことから、コメディ映画のDVDはいかが? おうち時間の今はかないませんが、第9位「同性の友人と食事」(5.3倍)がランクインしており、女同士の友情を描いたような映画や小説もおすすめです。

【関連記事】「旅行」「笑い」「家族」が上位に。 低ストレス女性のリラックス方法を調査

40代 低ストレス女性のリラックス方法にみるおすすめ母の日ギフト


■ いつまでもきれいでいて欲しい50代ママには「スキンケアアイテム」を

全体的に、アクティブなリラックス方法の多い印象の50代低ストレス女性。この中で注目したいのは、20~40代ではTOP10にランクインしなかった「肌のお手入れ」(9.0倍)です。長いおうち時間は、スキンケアに最適! いつまでもきれいでいてね、の気持ちも込めて。

【関連記事】朝のスキンケアルーティン“洗顔”を見直そう

50代 低ストレス女性のリラックス方法にみるおすすめ母の日ギフト

■ 60代ママにはここちよく集中できる「塗り絵グッズ」でストレスオフ

低ストレスな60代女性のリラックス方法で特徴的だったのは、第3位の「塗り絵・写経」(27.9倍)です。オフラボではストレスオフの方法のひとつに「点つなぎ」をおすすめしていますが、同じように、ここちよく集中することで不安がやわらぎそうですね。

【関連記事】帰宅前の10分間を習慣に!「点つなぎ」で脳をスイッチしよう

60代 低ストレス女性のリラックス方法にみるおすすめ母の日ギフト

■ 感謝の気持ち、ちゃんと伝えていますか?

母の日や誕生日といったイベントをきっかけにするのはもちろんいいことですが、できるならば、感謝の気持ちを伝える習慣を日頃から持ちたいものです。オフラボの調査では、「家族・友人・職場の同僚などに感謝を伝えている」と回答した男性は36.8%だったのに対し、女性は52.5%と半数以上。男性よりも、女性の方が「感謝の気持ちを伝える」意識が高いことがわかりました。

男女別 「感謝を伝えている」割合

■ 母の日はおうちギフトで感謝を伝え、オキシトシン分泌で自分自身のストレスオフも

相手を思いやる気持ちを持つこと、直接感謝の気持ちを伝えること。これらは受けとった方だけでなく、贈る側にもいい効果があります。愛情ホルモン・オキシトシンの分泌です。近年、オキシトシンはストレスを緩和する効果があることで注目を集めています。不安に陥ったり、心がギスギスしがちな今だからこそ、自らに備わった力を上手に利用して乗り切りたいものですね。

【調査概要】

タイトル:ココロの体力測定2019
方法:インターネット調査
調査期間:SCR調査 2019年3月6日~3月18日

(SCR調査)
対象:全国、20~69歳、14万人(男女各7万人)
項目:15問
分析データについて:厚生労働省の「ストレスチェック制度の健康状態項目」を基に独自加工して、点数化
集計データについて:集計したデータを、県・年齢を実際の人口でウエイト修正を行い活用

(本調査)
期間:2019年5月7日~10日
サンプル数:2060人

今回抽出対象者|

(SCR調査)
男性 感謝を実践している:25771人 感謝を実践していない:44240人
女性 感謝を実践している:36678人 感謝を実践していない:33221人

icon_pdf